【44】 お母さん!今は昭和じゃなくて令和です!
- 2025.09.09
- お母さん!今は昭和じゃなくて令和です!
他のお話も良かったら↓
前回の話はこちら↓
1話から読む↓
本編はこちら↓




広告




広告

あとがき
助産師さんも人ですからいろんな人がいるとはいえ…
この助産師さんどこか冷たさを感じる気が…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓
※私の体験談であり「最初の母の勘」が電子書籍に
なっておりますので、是非ともこちらもご覧ください☺️
クリックでAmazonへ飛べます↑
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Kindleにてお子さんの病気の体験談集出してます!
こちらダウンロード して頂けますと
私に少しだけ収益が入る仕組みなので
私の夢をぜひ応援してほしいです!
ぜひダウンロードにて 支援頂けましたらと🙏


同じカテゴリの記事
-
前の記事
【43】 お母さん!今は昭和じゃなくて令和です! 2025.09.07
-
次の記事
【45】お母さん!今は昭和じゃなくて令和です! 2025.09.11



なんかお局って感じですよね…今の時代もそうですけど行き方や育て方は時代ごとに変わるしマニアルも変わりますしだからと言うって自分達昭和時代の赤ちゃん育て方が正しいとは限らないですよ平成1桁でクソババアの私でさえも口出しすんなとかキモイとか育児やったことないくせにとか言われ放題ですが子供を出産した経験なくとも幼い歳離れの従兄弟・従姉妹達をお世話をした経験があるそれを活かして人に伝える力と人を助ける意味を教えています自分の身を守る以外にも自分を大事にしてくれる誰かを守れる存在に慣れる様に後世に教えていくのも後にも先にも伝えていく教育が必要お局感で言うのではなく誰もが悩む種を軽くなるように支える心がけが必要だから