【最終話】お姉ちゃんだから
- 2025.06.29
- お姉ちゃんだから
前回の話はこちら↓
1話から読む↓
本編はこちら↓
広告




広告

あとがき
長きにわたり、ご愛読ありがとうございました!
こんなに長い長編を描くのも初めてであり、ずっとお子さんの病気の体験談を書いていた中で
久々の創作漫画で、受け入れてもらえるか不安でした。また最初は辛い描写が続き
私自身何度も挫けそうになったのですが、こうして最後まで描けたことにただただ
ホッとしております。本当に皆様のおかげで完走できました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓
※私の体験談であり「最初の母の勘」が電子書籍に
なっておりますので、是非ともこちらもご覧ください☺️
クリックでAmazonへ飛べます↑
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Kindleにてお子さんの病気の体験談集出してます!
こちらダウンロード して頂けますと
私に少しだけ収益が入る仕組みなので
私の夢をぜひ応援してほしいです!
ぜひダウンロードにて 支援頂けましたらと🙏
同じカテゴリの記事
-
前の記事
【109】お姉ちゃんだから 2025.06.27
-
次の記事
【1】お母さん!今は昭和じゃなくて令和です! 2025.07.07
私も最初は読むの辛かったけど、いい結果で本当に良かったです。
あいながどうなったかもう少し先まで知りたいです(笑)
番外編とかで。
綺麗に終わって安心しました。
まさえおばさんにも自分の意見をきちんと伝えているあたりはるかさんの精神面での成長も感じられます。以前のはるかさんなら嫌だけど「お姉ちゃんだから」の言葉に縛られてあいなさんを助けたりしてしまいそうだし、本当良かった。
はるかさんの娘さん達はあいなのとこと対照的に姉妹仲仲良さそうだし。
連載お疲れ様でした。素敵な作品をありがとうございました。
毎回 楽しみに みさせて頂きました🙆✨
ワタシも長女で これ程ではありませんでしたが お姉ちゃんのプレッシャーは 感じて育ちました
今も 実家のそばに嫁いだので 一人暮らしの実母の面倒もみながら 嫁ぎ先の義父母の面倒を見ており 長女の辛さを感じながら過ごしてます
(次女 ワタシの妹は 県外に嫁いでおり 実母のサポートは 全面的に任されてます)
いつか この お話しの お姉ちゃんみたいに 肩の荷が降りられたら いいな と 思いながら みていました(*´ ω`*)
新しい お話しも楽しみにしています🥰
身体に気をつけて お互い 頑張りましょうね
٩(´ᵕ`๑)و♡
とても面白かったです。長女なので、常に「お姉ちゃんなんだから」と言われて育ってきたので気持ちわかりました。
ところで、コマ中、「押し込んだり」とありますが「押さえ込んだり」の間違いではないですか?
なんだか不自然な言い回しなので気になりました。
ななちゃんのその後がめちゃくちゃ気になります🥺
無事に家を出ることが出来たのか助けてくれる人がいるのかどうか心配になっちゃいました💦